白山信仰と「安元事件」年表
西暦五三七年 | 『白山宮』の存在が、「三ノ宮記」にみえる。 | |
靈亀二(716)年 | 泰澄、初めて白山に登る。(加賀馬場の伝承) 白山宮の社地を、船岡山から、手取川岸に移す。 | |
伝承によれば、この頃願慶寺創建。 | ||
養老元(717)年 | 越前越知山で修行中、泰澄白山神の霊夢を受ける。 | |
養老二(718)年 | 泰澄(三七歳)六月十八日初登山 泰澄、白山宮奧院に、十一面観音を祠る泰澄、鳩の湯(現中宮温泉)を発見 | |
神亀二(725)年 | 金剣宮創建 八二三年(弘仁十四年) 白山の神宮寺として、白山寺ができる白山に三馬場が開かれる。 | |
天暦十(956)年 | 中宮笥笠神社創建 | |
天元五(982)年 | 佐羅早松神社創建 | |
久安元(1145)年 | 白山比 神社、延暦寺末寺となり、白山寺を称す | |
久安三(1147)年 | 加賀馬場白山本宮、延暦寺の別院となる。 | |
久寿元(1154)年 | 仁平事件 | |
安元二(1176)年 | 安元事件。「馬の鼻もむかぬ白山権現」 |
御前峰(ごぜんみね) 二七〇二m 菊理姫=十一面観音
大汝峰(おおなんじみね)二六八四m 大己貴命=阿弥陀如来
別山(べつさん) 二三九九m 小白山別山大行事=聖観世音菩薩